教室に通うタイプのエンジニアスクールにも、マンツーマンと大勢で一緒に受講するタイプとがあります。費用的には大勢で受ける方が安いのですが、マンツーマンの方が良いといわれることが少なくありません。なぜ支持されるのかというと、周りのペースに合わせることなく自分のペースで進めることができるからです。皆と一緒に受ける場合には周りと同じペースで進めなければなりませんが、それがストレスに感じる人は意外と多いので、周りを気にせずに済むのはかなり大きなメリットになります。

特に初心者にとっては歩調を合わせられないことを気に病んでしまうことが多く、それが原因で挫折する人もいます。質問しやすい環境であることも重要です。エンジニアスクールに通っていても、思うように聞くことができないことがありますが、それは周りに人がいて人前で質問できるような性格でなかったり、雰囲気的に質問しにくい環境であることが関係します。聞かないとそこで立ち止まってしまってそれ以上先に進めませんので、かなり悪くなります。

落ち着いて学べることも見逃せないポイントです。エンジニアスクールではカリキュラムに沿って進めてくれますが、少しでも遅れそうになると気持ちだけが焦って集中できなくなります。マンツーマンなら講師が自然に進度に合うように調節してくれますので、受講する側はスピードをそれほど気にせずに進めることが可能です。ゆったりとした気持ちで受けられるタイプです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です