働きながらエンジニアのスクールに通うのは大変ですが、特にフリーターの人はITのスキルを身につけておくことは良い結果につながるのではないでしょうか。アルバイトの人は比較的時間が作りやすいですが、正社員で働いている人でも平日の夜や休日を利用してスクールに通うことがあります。「定年まで同じ会社で働くことを予定している正社員の人がなぜ」と思うかもしれませんが、さまざまな事情があります。同じ正社員でもキャリアアップを目指したいとか、転職を考えているとかです。

アナウンサーや声優をやっている人が個別のレッスンを受けて苦手を克服するために声優スクールなどに通うことがあるのと同じです。未経験から中途採用でエンジニアになることは大変ですが、スクールを出ておくといくらかは面接で有利に働きます。学校の講師が企業とつながっていて、推薦してもらえる可能性もあります。エンジニアという職業は中途採用からでも正社員になりやすい職種です。

一般的には高校もしくは大学を卒業して新卒採用を利用して正社員になり、定年まで同じ会社で働くというルートが最も安全な成功ルートと考えられているかもしれません。新卒採用という枠を逃してしまった人は、かなり厳しい道を歩まなければならなくなります。その点、エンジニアは人材が不足していて、これからの時代にまだまだ需要が増えていくと予想されているので、チャンスがあります。人材が不足している業種では未経験の人でも積極的に採用して育てなければならないからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です