無料でエンジニアスクールに通う場合、人材紹介会社が運営するタイプとIT企業が開いているタイプとがあります。どちらにも共通して言えるのは人材を確保できるという部分で企業側にもメリットがある点であり、業務に関することを教えてくれるかわりに就職してもらおうという考えです。同じ目的であっても得られるメリットには違いがありますので、その違いについて学んでから選ぶようにしましょう。人材紹介会社が運営しているエンジニアスクールを利用する場合、無料で学べる環境を提供してくれるだけでなく、転職先の紹介から面接の日程調整まで全てを行ってくれます。
面接対策もしてくれますので、転職成功率を高めるチャンスです。人材紹介会社では転職者を企業に入れることができれば、その際に手数料を受け取れる仕組みになっています。つまり、その紹介料を目当てにして支援をしてくれますので、無料にできるのには理由があります。全く知識もスキルもない転職者が上手く採用を勝ち取るのは難しいことですので、ノウハウのある人材紹介会社を利用できるのは大きな強みです。
IT企業が運営しているエンジニアスクールの場合、基本的には研修のような意味合いで行われています。求人を出してもあまり人が集まってこないような状況においてスクールなら人を集めやすいですし、一定の期間の学習を終えれば研修を終えた状態と同じになって仕事をしてもらうことができますので、適性のある人が残るというメリットもあります。